インフォメーション

会費納入のお願い

泉友会の活動である会員相互の交流や母校発展のための教育関係備品の支援などに充てるための会費ですので、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

  • 泉友会では5年に一度、年会費を集めさせて頂いております。
  • 「年会費」は 5年分一括で 8,000円(1,600円/年)
  • 1~34回生の方は、「終身会費」16,000円も選択できます
  • 昨年4月から新たな5年間(2024年度~2028年度)に入りました。泉友会は会員の皆様からの会費で運営されています。多くの方からのご入金をお待ちしております。
  • 76回生は卒業から10年分の年会費を収めて頂いていますが、昨年度で満了しましたので、今年度から76回生の方々も年会費を納入していただくことになります。
  • 2024年4月より、入学時または転入時の入会となりました。在校生のみなさまも入会金納入にご協力よろしくお願いいたします。

振込先

郵便振替

00110-4-131668
(加入者名)東京学芸大学附属大泉小学校泉友会

※同封の取扱払込票でお振込み頂けます。

銀行振込

三井住友銀行 大泉支店 普通預金 7148285
(口座名)泉友会会費口

  • ※振込む際は、お名前の前に会員番号を記入ください。
  • ※会員番号未記載の場合、振り込んだ方を特定できない場合があります。
  • ※会員番号は会報送付の封筒宛名に記載しております(会員番号が分からない場合は、生年月日を西暦でご記入ください)
  • ※在校生の方は、学年・クラスをご記入ください

クラス会・同窓会を支援しています

泉友会ではクラス会・同期会の開催支援を行っています。開催が決まったら泉友会にご連絡ください。

支援内容

  1. 最新住所録の提供(幹事さんから要請)
    • 該当学年またはクラスの「最新住所録」を提供
    • 宛名シールを作成し幹事さんに送付

    ※会員住所等が新たに判明した場合や、訂正があった場合は幹事さんから泉友会へ連絡

  2. 開催費補助
    • 同期会基本額:該当クラス数×10,000円
    • 同期会:会費納入人数×1,000円が基本額に満たない場合は基本額を補助する
    • クラス会基本額:1クラス10,000円
    • クラス会:会費納入人数×1,000円が基本額に満たない場合は基本額を補助する

支援条件

(終了後、泉友会に提出)

  1. 会報・ホームページ等に掲載するクラス会・同期会開催報告文(400字程度)
  2. 出席者の集合写真を1枚(参加人数が確認できるもの)
  3. 補助金の振込先(銀行名、支店名、口座種類、口座名義人、フリガナ)
  • ※上記①②③の到着確認後に「開催費補助」を指定口座に振込みます
  • ※この支援の利用は5年に1回とさせていただきます
  • ※2023/12/9の臨時総会で会則改定が承認されたので支援金額を変更しています

連絡先変更・ボランティア登録・イベント参加希望

  • 会員名簿記載事項に変更があった場合、泉友会にお届けいただくための書式です。
  • 同窓会の縦のつながりを強くするために勤務先登録にご協力ください。
  • 「連絡先変更・ボランティア登録・イベント参加希望」は返信用封筒に切手を貼って返信するか、各種申請フォームで申請することも可能です。

各種申請

  • ボランティア人材登録
  • イベント案内希望

希望するボランティアに登録申請できます。
興味のあるイベントを選択された方には詳細をご連絡します。

各種申請フォーム Googleアカウントは不要です。
異動や変更のあった場合には該当項目に入力、送信することで郵送する手間を省くことが出来ます。

泉友会 Facebookページ