ホーム > ニュース > ごあいさつ
ニュース
ごあいさつ

校長 杉森 伸吉(しんきち)

先日、無事に第85回生の卒業式を行い、送り出すことができました。それぞれの進路に向かい、充実した中学生活を送ってくれることを祈っております。

本校も伝統的な行事は大切にしながら、IBワールドスクールのPYP校として、探究をベースとした学びを進めています。入学当初からIB校であるのは現在の1、2年生ですが、今の2年生が6年生になる2028年度には全学年とも、入学時からIB校ということになります。MYP,DPをもつ国際中等教育学校との連携を一層強固にし、物事の本質をとらえ、課題発見力や課題解決力に優れ、異質な他者との協調性やリーダーシップをもつような、今後の国際社会に大いに貢献しうる、たくましくユニークな人材を輩出していきたいと考えております。

コロナ禍以来、実にさまざまなこともありましたが、それぞれの出来事を節目として、より学校を強くしなやかにしていけるよう、教職員一同、保護者や卒業生の皆様と力を合わせて進んでいきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

泉友会活動にご協力願います

泉友会 会長 岡 正博

令和6年能登半島地震で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。被災地の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

会員の皆さま、学校関係者の皆さま、在校生および保護者の皆さま、平素より泉友会の活動にご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。泉友会は1940年に設立され、昭和・平成・令和と時代を経て設立85年目を迎えました。特集ページでご案内の通り、6月29日にはホームカミングデイを開催します。各学年の幹事さんは、この機会に同期会などを計画してはいかがでしょうか。たくさんの方にお会いできる事を楽しみにしています。懐かしい給食メニューやスイーツ等も用意してお待ちしています。

泉友会では能登半島地震復興支援活動の一環として、泉友会エコバッグを販売し、収益の一部を被災された地域と方々へお届けしたいと考えています。ホームカミングデイの祝賀会会場で販売しますので、趣旨にご賛同いただける皆様のお買い上げをお待ちいたしております。

昨年の臨時総会で会則の改定を行い、入会時期を「本校に入学または転入された時」に改訂しました。2024年度の2年生から6年生は入学時ではありませんが、改定に合わせての入会案内となりました。是非ともご入会下さいますようお願い申し上げます。これからも泉友会役員一同頑張って参りますので皆さまの更なるご協力を賜りますようお願い申し上げます。

慶事

長谷川 順義先生
瑞宝双光章授章 おめでとうございます。
(2022年11月3日)

弔事

謹んでご冥福をお祈りいたします
高田 千枝子先生 堀口 純平先生

Copyright © 2003-2011 泉友会 All rights reserved.